【大阪】住宅街に佇む!大東市深野5丁目「八幡宮」の切支丹灯籠

八幡宮(大阪、大東市)

前回のブログでは野崎観音の境内にある南條神社の鳥居の額にあったハート型について書いてみましたが、最近…隠れキリシタンに興味が沸いてきています。

まだ詳しい事は何も分からないので、とりあえず図書館で『隠れキリシタン こぼれ話』と言う本を借りて読む事にしました。

大東市、隠れキリシタン、八幡宮

この本が想像以上に興味深く…

私たちが知らないだけで、大阪には意外と隠れキリシタンの痕跡と思われるものが多く残っている事が書かれていました。

それは例えば、変形十字架、魚、太陽、月、星、ハート、剣、果実、鳩、ぶどう酒など仮託礼拝物を考案し密かに礼拝していたとあるのです。

そう、野崎観音の敷地にある南條神社の鳥居のハート形…気になりますね。

南條神社(大阪、大東市) 大東市(大阪府)の野崎観音(慈眼寺)の境内の西側に南條神社があります。 ...

そして、この大東市には「切支丹灯籠」があるという。

大東市、隠れキリシタン、八幡宮

ちなみに、この本では東大阪市深野5丁目と書かれていましたが、大東市の間違いですね。あと著作権の関係で、内容はブログではボカシを入れています。



さて、ここは八幡宮です。

JR野崎駅から大阪桐蔭高校の方面に向かって5分ほど歩いた場所にあります。正面には「こども園」がある住宅街の中。

大東市、隠れキリシタン、八幡宮

この書籍では、切支丹灯籠が2基と書かれていますが、1基は半壊状態でした。

その当時、ここにはキリシタンが多くいたが弾圧され、それでも屈せず信仰に生き抜いた大切な場所として紹介されていました。

大東市、隠れキリシタン、八幡宮

その切支丹灯籠ですが…

大東市、隠れキリシタン、八幡宮

十字架か何かあるのかな?と見てみたが…

大東市、隠れキリシタン、八幡宮

正直、分かりません。

ただ、ハッキリ見て取れたのは灯籠に人の姿。これがマリア様なのか、ガウンを着た人なのか?手に何か持っているようにも見えるけど…、ハッキリは分かりませんでした。

ただ、切支丹灯籠という認識がなければ…

普通にお地蔵さまが描かれているようにしか見えません。もちろん、当時の時代背景からすると、キリスト教を信仰している事が幕府にばれると死刑だったそうなので、絶対にバレないようにしていたはず。

露骨に十字架なんてあり得ないのです。

大東市、隠れキリシタン、八幡宮

よく見たら…

ガウンを着ているように見える??う~ん、やっぱり分からない。

大東市、隠れキリシタン、八幡宮

この半壊状態の灯籠も、下に人の姿が見えます。

大東市、隠れキリシタン、八幡宮

目を凝らしてみると、帽子をかぶっているようにも、何かを持っているようにも見えますが、こちらもハッキリは分かりません。

分からないけど、弾圧されても屈せずに信じ続けた大切なモノがここにあるのだと思うと、とても尊い気がしてきます。

八幡宮

場所:大阪府大東市深野5-12


<当サイトについて>
当サイトは「アフィリエイト広告」を利用しています。本ページはプロモーションが含まれています。また、情報が古くなっている場合が御座います。最新の情報は公式サイトなどでご確認下さい。
尚、ブログの内容の中には個人的主観を含んでいる部分も多々御座います。ご了承ください。


Pick Up!
ライターになる前はクリーニングのチェーン店で統括マネージャーをしていた。
国家資格も持っている。「シミ抜き本」の監修もした。ちなみに2万部売れた。そんな私がおすすめする宅配クリーニング店はココ。

業界で人気NO.1
宅配クリーニング「リネット」
●特殊な染み抜きも無料
クリーニングモンスター 

 


プロフィール2

はらぺこライター 旅人間

旅と食べ歩き好きライター。安くて旨いランチを求めブラブラと。メタボが課題。

プロィール詳細

Yahooニュース エキスパート

Twitter
Instagram

取材に関するご連絡、また画像や記事の引用については「お問合せ」よりお願い致します。画像の無断使用はお断りしております。

——————————————

<お知らせ>

旅人間のおすすめ記事が「毎週金曜日17時頃」LINEに届きます。
ぜひ「LINEの友だち追加」をして下さいね♪

<友だち追加の方法>
下記リンクから登録ができます。尚、本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

LINEアカウントメディア(外部リンク)