【三重】関宿で日本で最初の「旅籠玉屋歴史資料館」は外せない!

関宿旅籠玉屋歴史資料館(三重県、亀山市)

三重県亀山市の関宿を散策する時は「関宿旅籠玉屋歴史資料館」には立ち寄ってみましょう。入館料は300円で「関まちなみ資料館」にも入れ、古い町並みの良さ、江戸時代の風情を味わうことが出来ます。

関宿旅籠玉屋歴史資料館

前回このブログで紹介した「関まちなみ資料館」は、江戸時代末期に建てられた関宿を代表する町屋建築でしたが、今回の「関宿旅籠玉屋歴史資料館」は江戸時代の旅籠です。旅籠(はたご)とは江戸時代の旅の宿のこと。

関宿旅籠玉屋歴史資料館

入り口には番頭さんでしょうか?蝋人形が置かれてて一瞬ドキッとしますが、当時の雰囲気がいい感で表現されています。

この玉屋は「関で泊まるなら鶴屋か玉屋、会津屋か」と謡われたほどの大旅籠のひとつ。現在は亀山市文化財に指定された資料館で、ここが日本最初の旅籠資料館だそうですよ。

関宿旅籠玉屋歴史資料館

入り口付近には当時の「駕籠」が展示されています。今で言うタクシーのようなもの。また宿の小道具の展示も色々見られます。

関宿旅籠玉屋歴史資料館

これは当時の台所。

関宿旅籠玉屋歴史資料館

そして客室へと向かう階段。けっこう急なのだ…

関宿旅籠玉屋歴史資料館

そして、2階に面白い説明がありました。それは江戸時代に既に旅のガイドブックに関する説明。江戸時代にこんなものがあったなんて…。このガイドブックの名は「旅行用心集」と言うらしい。

関宿旅籠玉屋歴史資料館

当時の旅人の悩みは蚊や蚤(のみ)だったらしく、ここでは蚤対策が紹介されています。その内容もイラスト付きで細かく説明されてて実に興味深い!

関宿旅籠玉屋歴史資料館

さてさて、旅人の部屋はこんな感じだったようです。

関宿旅籠玉屋歴史資料館

写真では分かりにくいけど布団はメッチャ小さい。江戸時代の末期だけで考えても、今から150年ほど前の事。日本人の身長って、この数年の間に変化しているんですね。

関宿旅籠玉屋歴史資料館

当時の食事風景。この辺はまだ類似してる宿もありますね。

関宿旅籠玉屋歴史資料館

そして再び1階に戻ると、中庭からファァ~っといい風がやって来る。本当に当時の建物は風の通りが良い。そしてコの字型で中庭がある風情も実に素敵。遠くに入り口にあった番頭さんの蝋人形が見え、その先には道路が見えます。玄関からここまで一直線です。

関宿旅籠玉屋歴史資料館

そして更に奥側に目をやると、そこには大きな庭があって、蔵が見えます。

関宿旅籠玉屋歴史資料館

この蔵にも入れますが、ここがとにかくスゴイ!!ここは基本的に写真はOKですが、一ヵ所だけ写真NGな場所があり、それが蔵の中の1階。

そこには何があるのかと言えば、歌川広重の浮世絵が展示されています。本物ですよ!本物。それが300円の入館料で見れるのだからスゴイ。

関宿旅籠玉屋歴史資料館

蔵の2階は写真OK。

関宿旅籠玉屋歴史資料館

ここには当時の看板などが展示されています。

関宿旅籠玉屋歴史資料館

なかなか見ごたえ抜群でした。ちょうど私が利用した時間帯が閉館まじかで少し慌ただしかったけど、スタッフの方は「ゆっくりご覧くださいね」ととっても親切。

この関宿は観光スポットだけど、それほど混雑する事もなく、ゆったり散策できるのが実に心地よい。次回もまた資料館には立ち寄り、次は中庭の前でゆっくり座って風を感じながら時を過ごしたいものです。

関宿旅籠玉屋歴史資料館

亀山市関町中町444-1
0595-96-0468
9:00~16:30 月曜日
大人300円、小中高生200円
(関まちなみ資料館と共通)