伊勢うどん 中むら(三重県、伊勢市)
伊勢神宮にお参りに行こう!って時、やっぱり食べたくなる伊勢の名物に「伊勢うどん」があります。汁が少なく、極太面で、コシが無い。ちょっと個性的なうどんなのだ。
伊勢市内を散策すると「伊勢うどん」の看板をチラホラ見かけます。どの店に入ろうかと考えるのも楽しいけど、今回は「伊勢うどん 中むら」へ。
この店は、伊勢神宮外宮のスグ近くにあり、創業大正5年という老舗。接客も親しみがあって、何だかホッとする雰囲気だ。
メニューを見ると「伊勢うどん」以外にも色々あるようだ…。
隣のテーブルから「カレーうどん」「カツ丼」と注文する声。
なるほど、地元の方なのね。すると、新規で来た方は「伊勢うどん定食」を人数分注文していた。ふむふむ!私と同じ観光組みだな。
このような店は注文するメニューで良く分かる。ちなみに、「伊勢うどん定食」とは、ご飯とサラダが付き。
ここはシンプルに「伊勢うどん」を単品で注文してみた。(560円)
麺類が多くの人の心を掴むのは、テーブルに届いた瞬間に顔にファ~と迫る湯気、そのニオイ、食べる前から鼻を通して伝わる味覚、「あつー」と感じる器からの温もりだろう。
更に言えば…、店員さんが私のテーブルの方に向かって来る時の足音から始まっているのかもしれない。要するに注文してから、到着するまで、それほど待ち遠しいのだ。
中むらの伊勢うどんは、思ってた以上に汁がある。麺は太し!出汁の香りがスゴイ。
トッピングはおネギだけ。
さぁ~食べるぞ!
このズシッと来る麺の重みがたまらない。その食感は見た目以上に柔らかく、口の中に調和して行く。あぁ~美味しい。
それにしても…、ちょっとイメージと違った。
伊勢うどんって、もう少し味が濃い印象があったが、なんだろう。とっても優しい味。少しお話を聞くと、煮干しをベースにカツオや昆布をブレンドしているのだとか。
なんて食べやすい味なんだ。
「伊勢うどん」と言えば、麺に注目が行きがちですが、ここは汁だ。最後の一滴まで飲み干してしまう。色目だけ見ると濃厚だけど、決して濃くはない。もちろん辛くもない。言うまでもないが薄くもない。
あぁ~奥深い。この汁に長時間かけて柔らかくゆで上げられた太くなった麺と汁は最高の相性。この絶妙なバランスは芸術的だなぁ~と感じる。
この店は伊勢に来たら、食べておきたい店の一つと言えるでしょう。
伊勢うどん 中むら
場所:三重県伊勢市本町12−14
電話:0596-28-4472
営業:11:00~15:00 日曜定休
公式サイト