ヤフーブログについて
今回はちょっとした話を…。
2019年8月31日をもって「Yahoo!ブログ」の投稿が出来なくなりました。そして、12月31日で完全に閉鎖とのこと。寂しいなぁ~
現在のワードプレス版のブログを、1年ほど前に作っていたので、まだ気分的には救われるけど、やっぱり残念でならない。
でも、心情はそんな簡単には割り切れない…。
あまりアクセス数は意識してませんでしたが、Yahooブログは8月30日で計約240万の訪問者だったよう。この画面も消えちゃうので、思い出としてスクリーンショットしちゃいました。
これだけ沢山の方が、訪問してくれたんですね。
感謝の気持ちでいっぱいです。
私がブログを始めたキッカケ
私がブログを始めたのは2005年7月28日(木)だった。Yahoo!ブログの一番最初のページを引き出してみた。10年以上ぶりに見る我が文章。
現在のブログも、旅人間というライターの存在も、実名で書いてる記事も、このYahoo!ブログの最初の書き込みから全てが始まった。
私にとって、大切な大切な…原点です。
けっこう熱いこと書いてます…(‘ω’)ノ
(↓Yahoo!ブログよりスクリーンショット)
字が小さく読みにくいので、以下に引用してみました。
今日テレビで「地球の絶景スペシャル」をしていた。
何気なく、その番組を見て、その景色に「凄い!」と感動をしながら、
今の自分の淡々とした自分の生活に、少し寂しいような、虚しいような、
空虚な、そんな気持ちになり「また旅がしたい・・・」
そんな思いが、心の底から溢れ出してきた。もう今から何年前の事になるのかな?
大学を卒業の頃、バックパックを背負って一人旅をした事があった。
多くの人との出会い、好奇心が好奇心を呼び、大胆な長い旅をした。
アメリカ、カナダ、シンガポール、マレーシア、タイ、ミャンマー、
バングラディッシュ、インド、台湾、中国・・・
本当に楽しかった。旅の最初、ガイドブックとして「地球の歩き方」を手に持ち、
まるで聖書のように手から離さず、旅をして,旅が進むに連れて、
どんな本にも紹介されてない、地元の人しか知らない・・・
そんな景色に魅せられるようになり、
その良さを知った時、この誰も知らない素敵な所を紹介出きる人間に、
そんな人間になりたい・・・そんな思いから、本を出版したい!
なんて夢を持ったことがあったが、思い出せば、今はもう過去の話になっていた・・・でも「世界の絶景」なんて番組を見ると、
つい・・・その「魅力的な世界」に入り込んで見たくなるが、
現実とのギャップが重くのしかかる。いつか、旅に関する仕事がしたい・・・
そんな夢を持ちながら、
初めてのブログに挑戦してみたいと思います。
これが、私が初めて書いたブログの内容(2005年7月)。
アツイなぁ~ 恥ずかしくなるほど。
こんな思いを込めた文章が今書けるかな?とも…。
ブログを始めた頃は、有給もとれない、土日続けて休みもダメ、そんな職場で働くサラリーマン。旅に飢えていた。欲求不満だった。その思いがブログのタイトルになり「旅人間 ~世界を旅したい~」が出来上がった。
あれから14年が過ぎ、今感じるのは、ブログをやって良かったってこと。おかげで視野が広がったし、色んな経験も出来た。好奇心も広がった。
Yahooブログには感謝しかない。
コメント
旅人間さん
お久しぶりです。
追っかけてきましたよ!
コメントありがとうございました。
ヤフーブログの閉鎖、本当に本当に淋しい限りです。
最近、忙しいこともあり、ブログ閉鎖も相まって、なんだかブログが遠ざかってました。細々と…ホント細々とでも続けられたらなぁと思ってアメブロでやってます。
うまく移行できてないようですが、出来ないなら出来ないでもういいかな?って 笑笑
旅人間をはじめ、素敵な方々とのブログでの出会いは私の人生が救われた、といっても過言ではありません。
旅人間さんとのご縁は切りません。どこまでも追っかけますよー
あの神社も、近くですよ 笑笑
またそこでのエピソードお伝えしますね。
こやぎさん、コメントありがとう!
Yahoo!ブログ…ついに来ちゃいましたね。
本当に寂しいものだ。
僕もヤフーブログの内容はアメブロに移行する予定です。
主なブログ運営は、こちらになると思うけど。
また、ボチボチと宜しくお願いします。
ご近所の神社は良いとこだね。
滋賀県はもっと開拓したいです。
そのエピソードとやらも楽しみにしています。