葛城山 自然ツツジ園(奈良県、御所市)
奈良県の葛城山は5月になると山頂を真っ赤に染める。この景色は一度見ると何度も何度も行きたくなるほど素晴らしい。そして今回は例年よりも遅く5月17日頃から満開になり、土日に最満開で高の見ごろとなりました。(2019年)
土日に満開!それは有難いが、気になるのは混雑具合と駐車場の状態。そこで御所市の観光協会に問い合わせて見ました。すると…
質問したのは…
「ツツジが満開の土日、例年の混み具合はどんな感じですか?」
「駐車場は何時頃から例年は満車になりますか?」
と言った感じ。でも、おそらく「分かりません」「状況によって異なるので…」と言った返事が返って来るだろうと半分ダメ元でしたが、ビックリするほど親切な回答が。
つつじ満開の葛城山!土日の駐車場
もちろん、状況によって日々異なる事は前提として…
午前8時代では微妙、9時代は駐車場は満車の可能性が高い。ただし民間の駐車場は空いてる可能性あり。逆に7時代で満車になった話は聞いた事が無いので、頑張って7時代に到着できるなら、それがおすすめです。と…。素晴らしい!
また「ロープウェイは混雑状況に応じ、8時頃から運行される可能性が多いですよ」とも。
と言う事で、そのアドバイスに従って、午前7時半に到着。駐車場代は1,000円
この時間帯に到着すると渋滞はゼロ。そして駐車場は第4で入れました。早く来てる人は早いんですね!ロープウェイは8時前から動いており、待ち時間はゼロ。
金額は値上がってるようです。片道950円。往復1,500円。
でも、歩くことにしました。
実は昨年も葛城山は歩いて登り、その時は雨の後で道がグチョグチョ。しかも山頂は満開を過ぎた感じ。その時の様子は以前のブログに書いています。今回はリベンジ!
歩いて葛城山頂へ!
登山道を歩いて行く場合、目安は1時間半。
歩き始めて10分もすれば、登山道の脇に川が流れ、少し奥に行くと滝が見えます。
この滝の場所位まで、のんびり行けるけど…
次第に悪路になる。そして急こう配になる。
普段、歩き慣れていない者にはキツイ…
そして歩き始めて1時間ほどすると、景色が変わり始め…
時々、ツツジが見え始める。そうなると、あと少し!
息をゼイゼイ言いながら、汗だくで登り切った先には…
この景色が待ってます!
絶景!葛城山頂近くのつつじ園
じゃじゃ~ん!
すごい!満開。
けっこう人が多い。
そりゃそうですよね!満開の土曜日ですもん。(2019年5月18日)
でも、午前中は混雑もマシかも…。
どこを見ても真っ赤か!
下に降りて見ると…
角度によって景色も違います。何処から見ても感動的な光景が広がっています。
あぁ~そこは最高の場所に違いない!
おっ… つつじの中にトンネル道がある(p_-)
入ってみた。
おぉぉぉ~!
そのトンネルの先は、ほとんど人がいない。
ここは穴場かも。
どの辺りかと言えば… この辺り。
さて、そろそろ帰ろうかと…
と思っても…、なかなか離れる気にならない。
そして、再び戻って…
最初場所で、またボーっと時間を過ごす。この繰り返し(笑)
これで快晴だったら最高だったけど…。
目の前には金剛山が見えています。
今回は、葛城高原ロッジで昼ご飯を食べ、山頂で2時間半ほど過ごし、再び歩いて下山。登りより下りの方が楽で早いけど足はガクガク。
帰りはロープウェイを使った方が良かったなぁ~と言うのが正直な感想。滑って豪快に転んだし…下りはけっこう足が滑るんですよ。
また来年…来ちゃうかもしれないなぁ~ ここは本当に素晴らしい!
葛城高原ロッジ&自然ツツジ園
場所:奈良県御所市櫛羅2569
電話:0745-62-5083
公式ホームページ